広めたいなら、ビジネスしかない

FROM:中村一樹
大阪の自宅より
以前NPO法人の人と話をしてたんですが、日本のNPOの現状がまあ酷いらしい。NPOで行うくらいなので、扱ってるサービスとか商品とかは凄くいい。地元のためになったり、子供のためになったり、地域がもっと発展するものから、世界を救うものとかたくさんある。
でも、全然広まらないって話なんです。
僕はその時、「儲けなくてもいいって甘えてないですか?」ってことを言いました。非営利って言葉が先行するNPOは、別に儲けなくても良いってことでは全くありません。よく勘違いされてるんですけど、普通の会社と同じように儲けないといけません。
そうじゃないとNPO法人で働く人の給料とか、イベントとか集客にかかる費用とか払えないじゃないですか笑
つまりNPO法人も一般的な企業と同じように儲けないといけないということなんですが、日本のNPO法人は本当に儲けるのが下手くそなようで。儲けるということは広告にもお金を使えるということ。広告にお金を使えると、それだけ自分たちの商品・サービスが広まる可能性が高まる。
だけどなぜか儲けすぎてはいけないとか、お金は苦労して稼ぐものってイメージができてるようで、とてもブレーキがかかってるわけですよね。
それに甘んじて、自分たちはNPOだからビジネスのことを一生懸命考えるとか、もっと広めるためにお金を稼ぐとか、金儲けを考えることは悪いことだみたいな考えが蔓延ってるんですよね。マジでそんな考え悪でしかない。
もしあなたが何か商品・サービスを広めたいなら、絶対にビジネスでやるべき。そして金儲けのことをずっと考えるべき。そしてさらに広告などに投資をしていくべき。
結局利益がないと何もできないんですよ。従業員の満足度とか、社会貢献とか、儲かってるから言えること。儲かってないなら、そんなこと言わずに利益を出せって話です。
ー中村一樹