HPで集客できるってまだ思ってるの!?

FROM:中村一樹
東京行きの新幹線より
以前マジで衝撃だったことがあるんですが、いまだにHPを作れば集客ができるって考えてる人がいるみたいです。
まだそんなこと思ってるの!?って衝撃だったんですが、一般的な知識というのはそんなものなのでしょう…。昔のHP会社を呪いたいくらいです。
HP作らないんですか?って聞いたら、うちはまだ集客する段階ではないので…と。いや、HPは集客のために作るわけじゃないんですが…ってことを言ったんですが、?という顔でした。
ちなみにこういう知識差って、僕も含めてですが気をつけた方がいいです。自分は当然当たり前だと思っていても、一般的な、つまり対象の顧客になり得るかもしれない人は、ほとんどの人が知らないことがあるってことです。
この知識差があるということは、一つはビジネスチャンス。つまりそのことを伝えることで、業界やその人が権威になれるということ。ノウハウを販売している人はほとんどこの形態ですよね。
もう一つは、この知識差があることを知らずに、当然知ってるだろうとマーケティングしてしまうこと。例えば僕が、CPAを下げて、LTVをあげましょうって話をしても、ほとんどの人は?ってなるわけです。
お客さんを出来るだけコスト下げて獲得して、リピート率を上げようって言葉にすると、ああ、なるほどってなるわけです。
ちなみに全然関係ない話ですが、例えばガンは治るって、時々聞きますが治ることだってあります。まあ製薬会社に睨まれて開発者は謎の死を…ってのが当たり前にある世の中。
最近だと、韓国にある大使館にガソリン大量に積んだ車が突っ込みましたが、日本のメディアはほとんど報道しません。日本のメディアの信頼度は、65位?とかそんなレベルなので、ニュースで発表されたり、世の中に出てくる報道はほとんど意味がありません。
なので、こう言った話をちゃんと誠実に伝えることで、マスメディアに勝てるメディアを作れるってわけです。
HPの話と全く関係ない話になりましたが、HPを作っても集客できないってことは、店舗として考えれば当然の話。急に家の近所にお店ができたとします。そのお店行きますか?
多分行かないですよね。楽天のようなモールにサイトを作ったとします。気付かないですよね。店舗を作ったとしても、チラシやビラを配ったり、広告を地域を絞って出す。そういうことを行って初めて、店舗に行くわけです。
これをHPに置き換えたら、HPを作り、SEOという方法を使って、Googleの検索順位を上げる。もしくは、インターネット広告を使ってアクセスを集める。または、チラシやビラの広告からHPを見てもらったりする。僕の場合は、名刺の裏にHPに行けるQRコードを入れてます。
そんな風に、HPを作り、アクセスを集めて初めてHPが集客手段になるってことです。
実は僕はHPを誰もが作ることをオススメしています。理由は、信頼に繋がるから。例えばHPがあれば、メニューや僕のことはHPを見てくださいって言えばいいですよね。
HPがあるってことは、ある程度ちゃんとビジネスをしているんだって思えるわけです。HPすらなくて、名刺一枚で仕事が取れる場合もあるでしょうが、HPがあった方が圧倒的に信頼を作っていくのが簡単なわけです。
なぜみんな自分から、初めてのゲームなのにウルトラスーパーハードモードでクリアしようとしてるのか………
なぜかHPを作ったら集客できるってことを、未だに思ってる人が多いので、ちょっとびっくりしました。もしあなたが、とてもいいHPを作ったら、オフラインの広告などでもいいので、なんとかしてアクセスを集める方法を考えてください。
もしまだHPを作っていないのであれば、自分で月額2000円くらい。もっと安いところを探せば500円くらいでもできるので、是非信頼を獲得するために作ってください。HPで集客できるようにするには、もっともっと後の話です。
ー中村一樹
PS
ちなみに今の経済モデルは、人類全員が割引の価格を知っていて、価格も新商品が出たということも全員が知ってる前提で経済の計算が行われてます。
なので経済学者がどれだけたくさんいても、一向に経済が良くならないわけです。日銀とかの経済御用学者だって、誰もが商品価格を知っているので、割引をすれば当然日本国民が知っていて、その上で商品を買うかどうかって選択をしてるってことを前提に計算してます。
ほんと、どうしようもないですよね。